- 「ベンポスタ」という子ども村について
- 石油製品の「得率」について
レファレンス事例集webマガジンアーカイブ
- 道路標識の色の基準について
- 唱歌「しかられて」の歌詞
- 正月行事の人日(七草)について
- 宮城県丸森町ゆかりの民話
- 宗門人別改帳の役割
- ピエル・デッラ・ヴィーニャという人物について
- 水損資料の手当
- 「木綿機」の図について
- 英文読解の資料について
- 「眼内腫瘍」の症状を調べたい
- 江戸時代の「天ぷら屋」
- 極楽寺の伽藍図の掲載資料
- 年祝いの名称(還暦,古稀,喜寿など)
- カエデの種類
- 出版記念パーティーを開く
- ヤギの飼育方法
- 能面の由来
- 着物や帯の織元について
- 王維の漢詩「臨湖亭」の口語訳
- 「ガマの油」の口上
- 漁船の内部写真が掲載されている本
- 高校生の朝読書の実施状況
- 尺八を作る
- ウーパールーパーの飼い方
- スズメバチの駆除方法
- 「バイスティックの七原則」
- わらびもちについて
- 仙台空襲で焼けた場所
- 英詩の詩的許容(Poetic licence)について
- 「すずかけのみち」の歌詞
- からだの中心軸に関する資料
- ハインリッヒの法則とは
- 宮城県内の映画興行について
- 平成16年から19年の教育界の出来事を知りたい
- 蘭(洋)学者「斎藤源蔵」について
- 鎌田三之助に関する子ども向けの資料はあるか
- 侍帳の所蔵について
- 厳美渓の貞山桜について
- 天正19年9月20日は太陽暦では何月何日か
- 青葉城の歴史について
- 唱歌「月見草」の歌詞と楽譜の本を見たい
- 昭和40~50年代に走っていた,宮城県図書館の巡回バスは?
- 歌川国芳の絵,「水滸伝」シリーズについて
- 宮城県の人物データベースについて
- 未来を予測した本はありますか?
- 仙台における亜炭の用途について
- 小学生の頃に見たあの絵本を,もう一度
- 『線路一覧略図』とは?
- 伊達政宗の漢詩について
- 雑誌に掲載された小説について
- 宮城県の戸籍法について
- 大和町の沼の名前について
- 「仙台五山」について
- 絵本画家 バーバラ・クーニーについて
- 郷土料理「サンコヤ」とは?
- 拍子木の材質は?
- アメリカホドイモについて
- 野球の六大学の校歌について
- 仙台藩主の正妻・側室・娘の名前
- 日中平和友好条約とパンダの関係
- 一閑張りの作り方
- 桜の木に刻んだ詩
- 神輿の起源について
- 東京の「仙台坂」と,旧仙台藩との関係は?
- 主要国の消費税率は?
- 仙台の町奉行所があった場所は?
- 伊達政宗の家臣である「鈴木元信」について
- 「削り花」の作り方
- 「人宿」の意味について
- 仙台藩の絵図について
- 「ちちんぷいぷい」を宮城の方言で何というか知りたい。
- 農機具の構造について
- 旧鹿島台町「おまん地蔵」について
- 団扇太鼓(うちわだいこ)について
- モハメド・アリ対ジョージ・フォアマン「キンシャサの奇跡」の背景は
- 伊達家の家臣団「名掛衆」とは
- 歌人「及川義亮(花月庵)」について
- ロバのぬいぐるみの作り方
- 筒井肥前守の名前は?
- 名前の読み方を知りたい
- 「フォンダン・ショコラ」のレシピ本はありますか?
- 白アリがつきやすい木材は?
- 「褐毛和種」の読み方と特徴について
- 「無効電力」とは?
- 明治時代に掘削された「角田上水」工事に関する当時の新聞を見たい
- 「かけはぎ」の方法が書いてある本はありますか?
- 草花や木の葉の笛の作り方を知りたい
- 佐伯一麦さんが,「かわさき文学賞」を受賞した作品が掲載されている資料は?
- 菊芋の栽培方法が載っている資料を紹介して下さい
- 常磐線の平(たいら)駅は,いつから「いわき」駅となった?
- 本の表題紙と本文の間にある,写真や絵のページの名称は?
- 樹木の抜根(ばっこん)方法について知りたいのですが
- 気仙沼市で開催された「落合直文全国短歌大会」の記念講演について
- 「さくら」の漢字「櫻」の成り立ちについて
- 円地文子の短篇小説「サファイアの指輪」が掲載されている本は?
- 手軽に作れる"しそジュース"のレシピ本は?
- 子どもの物語を探しています
- 「日立製作所で製造した鉄道車両をイギリスに輸出した」という新聞記事について
- 会話文「 」(カギカッコ)の文末に,句点(。)はつけるのか
- 朴沢松操学校初代校長・朴沢三代治の叙勲年月日について
- 移動動物園に関する新聞記事について
- 「岡持ち」について
- 「急須と茶碗」という題名の作品について
- 昭和48(1973)年実施の唐桑町長選挙について
- 護良親王の石巻伝説について
- 沖縄県を舞台とした小説について
- 戦後仙台市内にあった映画館について
- 井上ひさしの自伝小説について
- 『仙台学vol.11 東日本大震災』掲載の人物等の読み方について
- 南三陸町のワカメ養殖業について
- 仙台藩主・伊達家に伝わる料理等について
- 洋書の日本語訳資料について
- 『大陸日報』について
- 『書状日本用文章』の出版事項について
- 「漁業権」の歴史について
- 宮城(東北)のこけしをテーマとして詠まれた俳句について
- 『白バラの匂う夕べは』という曲について
- ミツバチの巣箱の作り方について
- 延期された昭和22年の野球大会決勝戦の結果は
- 昭和三陸津波及びチリ地震津波における気仙沼市の浸水域を示す資料について
- スナヤツメの飼育方法について
- 白川静『漢字』(岩波新書)に関する雑誌記事について
- 明治29年6月の三陸沖津波と同年9月の秋田・岩手大地震の新聞記事について
- 牛の歯の写真が載っている資料について
- スーパーマーケット「トーコーチェーン」について
- 県内の高校の校外生活に関する新聞連載記事について
- 椿油を家庭で作る方法
- 「建物強制疎開」について
- 日本の原発の数と場所について
- 製本の種類について
- 仙台藩の蝋燭(ろうそく)について
- テレビのチャンネルとラジオの周波数について
- 蔵王エコーラインが全線開通した月は?
- 「ダウ平均株価」の「ダウ」とはどのような意味か
- その文字,用いることあたわず
- 芭蕉が泊った封人の家について
- 現在のJR仙台駅周辺地域について記述した江戸時代の地図
- NHKについて
- 「けなるい」という方言について
- 赤穂浪士の生き残りとされている寺坂吉右衛門について
- 伊達氏の系図について
- 『伽羅先代萩』の作者名について
- 伊達道具について
- 定義山の名前の由来について
- 政宗、温泉の湯を取り寄せる
- 宮城県下でのサツマイモ栽培事始
- 明治時代の仙台市内の町並みについて
- 共同墓地の出現について
- 方言「ずない」について
- アンデルセンの切り絵について
- 仙台駅のペデストリアンデッキについて
- 横山大観の墨画「生々流転」について
- 「おきあげ」という言葉の意味
- 宮城県内の町名、字名について
- ペットボトルのかざぐるまの作り方について
- 消費税が国に入る際の金額について
- 方言「てそずらしい」の意味について
- 日本陸軍の「看病人」という役職について
- 明治前期の仙台・東京間の旅程について
- 汽船「登米丸」について
- 岩倉具視, 支倉常長ゆかりの品を見る
- 三本木町の石碑について
- 昭和20年代の印刷会社について
- 「カフェドパリバター」の作り方について
- 松尾芭蕉「野ざらし紀行」
- 宮城県旧国名を冠した碑について
- 「袴の縫い方」について
- 宮城県最初のホームヘルプ事業
- 「おらぃさま(御雷様)について」
- 1924年2月28日は何曜日?
- 「ペーターカメンチンド」の作家
- 伊達家の騎馬鉄砲隊について
- マッチ箱に記載されている店について
- 「ためつすがめつ」の意味について
- 国分町十九軒について
- 江戸時代の職制「加番」
- 伊達政宗の遺訓「仁義礼智信」
- 「レンゲ」の名前の由来
- 明治43年の下伊場野村の大洪水について
- 日本の旧海軍の罰則規定
- ペシャワール博物館収蔵の仏陀苦行像の写真
- 高田敏子の詩「おばあさんの手」
- キャリアカウンセリングで使われるソーシャルスタイルについて
- 百魚譜について
- 中目覚とはどう読むか、生没年と人物も知りたい
- 『奥州道中歌』の全文と底本を知りたい
- 永田町に官公庁が設置された理由
- 入れ墨をめぐる法律について
- 自由民主党最初の総裁選挙の結果
- 南部鉄器と「地場産業育成指導」について
- 小麦粉の種類について
- 戦前の学制について
- 「遠すめろぎの」のヨミについて
- 『循環式浴槽におけるレジオネラ症防止対策マニュアル』について
- 「逍遥遺稿抄」の読み下し文について
- 旧軍艦艇について
- 三浦勘之介の雑誌掲載作品
- 昭和9年頃にあった救護法の全文が見たい
- 国際ATDカールモンド運動(創設者ジョゼフ・ヴレジンスキィ 1917~88)のATDは何の略称か
- 「米人宣教師ベーリー」の原綴り、生没年等を知りたい
- 二千円札の裏面にある文章を読みたい
- 体の「あし」(足)はなぜ「たりる」という字を用いるのか
- 国宝「圜悟克勤墨跡(印可状)」の後半部分
- 「はんこたんな」の語源
- 「ため口」ということばの語源
- バンジージャンプの起源や風習について
- 親切はなぜ親を切ると書く
- 大名行列「下に、下に」
- 世界の言語地図
- 赤飯の文化について
- 昭和25年のニュース映像を見たい
- アルミニウムのDIN(ドイツ国家規格)を調べたい
- バーセルインデックスとは何か
- 人口に関する統計資料
- 「変顔」について知りたい
- 『日本の山水』という本の著者名、出版年、出版社名を知りたい
- 数学者のK.Itoという人の略歴と業績
- ロンドンのセント・ポール大聖堂にある美術作品