第59号(2011年12月30日号)
目次
移動動物園に関する新聞記事について
<質問>
上野動物園による「移動動物園」が,昭和25(1950)年に仙台市で開催されたことを報じた新聞記事を探してほしい。
<回答>
1 仙台市での「移動動物園」開催に関する新聞記事について
下記資料に掲載がありました。(「 」は見出し)
資料1『朝日新聞 [宮城]』朝日新聞東京本社
昭和25年8月23日(水) 2面 「お鼻ブラーリブラーリ インディラ嬢けさ榴岡通り漫歩 移動動物園あす開場式」
8月24日(木) 4面 「群る子供に囲まれ インディラ嬢のそりのそり会場へ 移動動物園きょう開場」
8月25日(金) 2面 「人気は象さんと『おサル電車』 仙台 移動動物園開く」
8月26日(土) 2面 「『雷サマのようなイビキ』 象さんを前に、面白い座談会」
8月27日(日) 4面 「ヒバリ号から象の鳴声 きのう迷い子やスリ騒ぎ」
8月30日(水) 2面 「象さん一行あす離仙 インディラ嬢は午後零時半会場を出発」
8月31日(木) 4面 「最終日に殺到 移動々物園」
次の資料では,8月24日(木)に記事が掲載されていました。
資料2『河北新報』(マイクロフィルム)河北新報社
資料3『夕刊とうほく』(マイクロフィルム)夕刊東北新聞社
2 上野動物園が実施した「移動動物園」について
下記資料に掲載がありました。
資料4『上野動物園百年史 資料編』(上野動物園 第一法規出版 1982)
(1)p.773「移動動物園」の項に下記の記述がありました。
「上野動物園が実施した大きな移動動物園としては,昭和25年(1950年)のインディラの東北・北海道巡回と,昭和27年の開園70周年記念の移動動物園とがある(後略)」
(2)p.773「移動動物園」の項に移動動物園の実施計画について下記の記述がありました。
「名称 全国の子供が「象と遊ぶ会」,主催 東京都・毎日新聞社,
巡回地方 関西・九州・東北・北海道,象 インディーラ嬢(若しくは花子さん),
企画 各地方都市で街頭行進ののち校庭その他広場で象の諸芸披露(有料)」
<回答日>
2011/6/2
「岡持ち」について
<質問>
料理の出前を取った時,料理を運んでくる容器を,なぜ「岡持ち」と言うのか。
<回答>
下記資料に記載がありました。
資料1『日本語話題事典』(渡辺富美雄[ほか] ぎょうせい 1989)
p.773「どうして「岡目八目」というのか」の項
「(前略)岡とは小高い山のことで,山のようにたくさんの食べ物を持って歩ける道具ということ。」
資料2『衣食住語源辞典』(吉田金彦 東京堂出版 1996)
p.49「おかもち 岡持」の項
「(前略)オカ(岡)はオカ(小処)で一人称の傍という意味。川の傍らにある山がオカヤマ(岡山)であるように,傍らに下げて持ち運びする,横に下げて持つ具の意味が語源。またヲカはホカの異形で,ここでは自宅外,よその意,ホカヰ(行器=食物贈答用の運搬容器)のホカに通じるとする説がある。」
資料3『暮らしの言葉新語源辞典』(山口佳紀 講談社 2008)
p.163「岡持ち」の項
「(前略)局外・脇といった意味であろう。おもに出前用に使うもので,魚屋や料理屋で料理したものを,「岡」にある家や店に「持ち」運ぶところから出たか。(後略)」
<回答日>
2009/3/20