第47号(2011年6月30日号)

目次

スーパーマーケット「トーコーチェーン」について

<質問>

昭和40年代頃,仙台市にあったスーパーマーケット「トーコーチェーン」について,店舗増設の過程を知りたい。

 

<回答>

1.「トーコーチェーン」の店舗増設の過程について

下記資料の記載がありました。

 

資料1 『旬刊東北経済』第579号

特集記事「地元企業への招待 地元上位中堅会社の近況を見る 1964年」

pp.32-33 「(株)トーコーチェーン」の項に,下記の記載があります。

(1)概要「所在地・仙台市名掛丁,代表者・佐々木光男,設立・昭和32年,資本金1,000万円,店舗・第一ビル店 (仙台駅前第一ビル内),長町店(長町駅前バスターミナル内),年商6億5,000万円,従業員130名(後略)」

(2)p.33には,「第一ビル店」「長町店」の外観と商品陳列状況などの写真が掲載されています。

(3)pp.32-33「業況」の項に,「長町店の開設」について下記の記載があります。

「昭和38年6月従来の対面販売方式をセルフサービスの営業方式に切り替えて以来従来の2倍近い売上げを示すに至り, 且39年4月長町店の開設を見て,複数店舗に立脚する経営の段階に入り,売上もモットーである『良質低廉』のサービスとともに, 長町地区の発展と相俟ち逐月上昇線を示している。」

 

資料2 『旬刊東北経済』第673号の同特集記事

pp.78-79 「丸光姉妹店 株式会社トーコー」の項に,「北仙台店の開設」について記載がありました。

「(前略)昭和41年12月北仙台店を開設して仙台主要三駅をトーコー・チェーン・ストアで結ぶに至り(後略)」

 

資料3 『旬刊東北経済』第737号の同特集記事

pp.67-69 同項に,店舗については下記の記載があります。

「東五番丁店」(仙台駅前青葉通り 昭和42年12月開店)

「連坊店」(連坊小路 昭和43年7月開店)

「塩釜店」(塩釜市富町 昭和44年8月開店)

なお,代表取締役は「佐々木正一」となっています。

 

2.「トーコーチェーン」の店舗増設の方針について

資料4 『火の人 佐々木光男伝』(鈴木実著 丸光 1973年)

pp.171-175 「傍系企業の設立」の項

「(前略)因みにトーコーの名の由来は最初東一番丁の“東”と丸光の“光”をとって「東光」と漢字名でつけたのである。 (中略)昭和38年,(中略)社名を「トーコー」と改め,本格的なS.S.D.Sチェーン拡大を目指して再出発をした。(後略)」

 

<参考資料>

資料1 『旬刊東北経済』第579号(東北経済調査研究所 1964年9月18日発行)

資料2 『旬刊東北経済』第673号(東北経済調査研究所 1967年9月18日発行)

資料3 『旬刊東北経済』第737号(東北経済調査研究所 1969年9月18日発行)

資料4 『火の人 佐々木光男伝』(鈴木実著 丸光 1973年)

 

<回答日>

2011/05/24

 

↑目次にもどる

県内の高校の校外生活に関する新聞連載記事について

<質問>

昭和49年から昭和50年代にかけて毎日新聞に連載された,宮城県内の高校の校外生活についてのシリーズ記事が見たい。

 

<回答>

毎日新聞宮城地方版に「青春のうた」というシリーズ記事で,昭和49年9月3日から昭和53年12月21日まで, 8校が掲載されている。各校の掲載期間は下記のとおり。

 

仙台一高       昭和49年9月3日から昭和50年2月22日まで

仙台商業高校    昭和50年2月27日から同年7月22日まで

気仙沼高校      昭和50年8月7日から同年11月21日まで

東北高校       昭和50年11月25日から昭和51年3月20日まで

白石高校       昭和51年3月24日から同年8月27日まで

仙台二高       昭和52年1月11日から同年6月15日まで

仙台育英学園高校 昭和52年8月1日から同年12月26日まで

石巻高校       昭和53年8月8日から同年12月21日まで

 

なお,上記のうち仙台一高,仙台商業高校,東北高校,白石高校,石巻高校は発刊され,当館に所蔵がある。

『青春のうた仙台一高』 毎日新聞仙台支局(毎日新聞仙台支局, 1975)

『青春のうた仙台商業』 毎日新聞仙台支局(毎日新聞仙台支局, 1975)

『青春のうた東北高校』 毎日新聞仙台支局(毎日新聞仙台支局, 1976)

『青春のうた白石高校』 毎日新聞仙台支局(毎日新聞仙台支局, 1976)

『青春のうた石巻高校』 毎日新聞仙台支局(毎日新聞仙台支局, 1979)

 

<参考資料>

『毎日新聞 宮城面集刷』[マイクロフィルム](日本マイクロ写真)

 

<回答日>

2010/09/07

 

↑目次にもどる

ご利用にあたって

■レファレンス事例は,質問者のニーズ,サービス提供時の状況によって回答内容が異なる場合があります。事例はあくまで過去のサービスの記録であり,新しい情報源の登場により,内容が必ずしも適切でなくなることもあります。ご利用にあたっては,この性格を十分にご理解いただいた上で,有効にご活用ください。

※なお,この「レファレンス事例集」について無断転載はご遠慮ください。この事例集へのリンクを貼ることおよび図書館等でプリントアウトし活用することについて許諾は不要です。

レファレンス協同データベースの紹介

宮城県図書館のレファレンス事例は,国立国会図書館レファレンス協同データベースにも登録しておりますのでご利用ください。次の検索窓から検索していただくこともできます。

レファレンス協同データベースは,全国の公共図書館・大学図書館・専門図書館等と協同で構築しているレファレンス事例のデータベースです。

宮城県図書館提供事例をフリーワードで探す(キーワードを入力しない場合は一覧表示されます)

※検索結果以降はレファレンス協同データベース内に遷移します。宮城県図書館のサイトに移動したい場合は,お使いのブラウザの「戻る」ボタンをご使用ください。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。