第65号(2012年3月30日号)

目次

菊芋の栽培方法が載っている資料を紹介して下さい

<質問>

菊芋の栽培方法について知りたい。

 

<回答>

以下の資料に菊芋(キクイモ)の栽培方法が掲載されていました。

資料1 戸澤英男『家庭菜園全科 3』農山漁村文化協会, 2008

pp.20-25「3 キクイモ[キク科]」の項

(1)栽培上のポイントが「気象」「土壌」「病害虫」「連作」「生育の特徴」の項目毎に記載され,主な作型と栽培時期,品種,畑の作り方などは図入りで解説されています。

(2)「保存法や調理法」「プランター栽培のポイント」なども記載されています。

(3)「キクイモのこと」の項目では原産地や呼称などについて下記の記載がありました。

「原産地は北アメリカで,先住民が古くから食料として栽培し,利用していた。(中略)『菊芋』の呼称は,花がキクのようで,地下にはイモがつくことに由来する。ブタイモ,アメリカイモとも別称される。(中略)キク科ヒマワリ属の多年草。」

 

資料2 農文協編『野菜園芸大百科 20』(第2版)農山漁村文化協会,2004

pp.57-59「キクイモ」の項

「栽培の実際」として下記の記載がありました。

「1 圃場の準備 キクイモは草勢が強く,気候と土壌の要求は少なく,畑地を選ぶことは少ない。(中略)キクイモは生育期間が長いので堆肥を元肥に施すことが望ましい。施肥量は一般にジャガイモより少なくてよいが,カリ肥料は必要だといわれる。」

「2 栽培管理の実際」では植付け,萌芽後の管理,収穫の項目ごとに解説がありました。

 

<回答日>

2009/8/27

 

↑目次にもどる

常磐線の平(たいら)駅は,いつから「いわき」駅となった?

<質問>

常磐線のいわき駅は,平(たいら)駅と言われていたが,いつから「いわき」駅となったのか。

 

<回答>

平成6(1994)年12月3日のJRダイヤ改正と同時に改称されました。

下記資料に掲載があります。

資料1 三宅俊彦『東北・常磐線120年の歩み』グランプリ出版, 2004

p.208に「なおこの改正で,常磐線平駅はいわきと改称した。」とあります。

資料2 村石利夫『JR・第三セクター全駅名ルーツ事典』東京堂出版, 2004

p.420「いわき駅/いわき」の項があり,「平成6年(1994)12月3日に,市名の「いわき市」にあわせて平(たいら)駅を改名した。(後略)」とあります。

 

<回答日>

2009/4/18

 

↑目次にもどる

ご利用にあたって

■レファレンス事例は,質問者のニーズ,サービス提供時の状況によって回答内容が異なる場合があります。事例はあくまで過去のサービスの記録であり,新しい情報源の登場により,内容が必ずしも適切でなくなることもあります。ご利用にあたっては,この性格を十分にご理解いただいた上で,有効にご活用ください。

※なお,この「レファレンス事例集」について無断転載はご遠慮ください。この事例集へのリンクを貼ることおよび図書館等でプリントアウトし活用することについて許諾は不要です。

レファレンス協同データベースの紹介

宮城県図書館のレファレンス事例は,国立国会図書館レファレンス協同データベースにも登録しておりますのでご利用ください。次の検索窓から検索していただくこともできます。

レファレンス協同データベースは,全国の公共図書館・大学図書館・専門図書館等と協同で構築しているレファレンス事例のデータベースです。

宮城県図書館提供事例をフリーワードで探す(キーワードを入力しない場合は一覧表示されます)

※検索結果以降はレファレンス協同データベース内に遷移します。宮城県図書館のサイトに移動したい場合は,お使いのブラウザの「戻る」ボタンをご使用ください。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。