第26号(2010年5月15日号)
目次
「袴の縫い方」について
<質問>
七五三で男の子が着る袴の縫い方を知りたい。
<回答>
『はじめてでも縫えるこどものきもの : 七五三の晴れ着・被布・はかま・お正月のきもの・ゆかた』
pp.26-27に袴(寸法や名称など)について,pp.62-67に縫い方が記載されています。
『きもの百科4:子供和服一切と祝い着』
pp.110-113に袴の裁ち方,縫い方が記載されています。
<参考資料>
『はじめてでも縫えるこどものきもの』林ことみ著(文化出版局 2000)
『きもの百科4』(マコー社 1981)
<回答日>
2008/6/22
宮城県最初のホームヘルプ事業
<質問>
宮城県の自治体または民間団体で,最初にホームヘルプ事業を開始したのは何年か。
また,どこの地域か。
<回答>
『宮城県社会福祉協議会三十年誌』「第六章 団体・施設の推移と課題(三)宮城県ホームヘルパー連絡協議会」に次の記述があります。
p.108 宮城県では昭和42年に家庭奉仕員派遣の制度が実施され在宅福祉の施策がスタートしている。
『宮城の福祉』「老人の福祉 5.老人家庭奉仕員制度」に次の記述があります。
p.29 県内では仙台市10名,塩釜市と気仙沼市でそれぞれ2名の奉仕員が活動しており,地域の老人に喜ばれております。
<参考資料>
『宮城県社会福祉協議会三十年誌』(宮城県社会福祉協議会 1983)
『宮城の福祉』(宮城県民生部 1968)
<回答日>
2008/7/2