第87号(2013年2月28日号)

目次

未来を予測した本はありますか?

<質問>

未来を予測したことが書かれている資料はあるか。例えば100年前に現代を予測して書かれているようなものを探している。

 

<回答>

1 未来を予測して書かれている資料について

「未来予測」「未来小説」等のキーワードで検索した結果、下記の資料がありました。

資料1 遠藤演明『50年後の未来予測 科学技術による』文芸社, 2004

資料2 樺山紘一ほか編『20世紀の定義6 ゲームの世界』岩波書店, 2002

資料3 長山靖生『懐かしい未来 甦る明治・大正・昭和の未来小説』中央公論新社, 2001

資料4 横田順弥『百年前の二十世紀 明治・大正の未来予測』筑摩書房, 1994

資料5 加藤秀俊解説『今は昔の今なりや 大正が予測した100年後』竹内書店新社, 1984

                                                

2 新聞記事について

資料6 明治ニュース事典編纂委員会『明治ニュース事典 明治31年~明治35年』毎日コミュニケーションズ, 1985

p.580「二十世紀の予言(一)〔明治34年1月2日報知〕」

p.580「二十世紀の予言(二)〔明治34年1月3日報知〕」

同事典には50音順一般索引,分類別索引などもあります。

 

<回答日>

2008/9/21

 

↑目次にもどる

仙台における亜炭の用途について

<質問>

仙台における亜炭の用途にどんなものがあったかが書いてある資料はありますか。

<回答>

下記の資料に掲載があります。

資料1 仙台市博物館編『市史せんだいVol.12』仙台市博物館, 2002

pp.4-19 「特集1 座談会 仙台の燃料事情いまむかし」の項

pp.51-64 「特集5 研究ノート 亜炭さまざま 相原陽三」の項

 

資料2 河北新報社編『宮城県百科事典』河北新報社, 1982

p.19 「亜炭」の項

 

資料3 宮城県史編纂委員会編『宮城県史 15』宮城県史刊行会, 1956

pp.396-428 「第四篇 亜炭と埋木」の項

 

資料4 鈴木紀之「栗駒町文字の亜炭産業」『岡田ゼミナール研究年報』東北福祉大学41番研究室,

第20輯(1998)pp.82-101

 

<回答日>

2010/9/24

 

↑目次にもどる

ご利用にあたって

■レファレンス事例は,質問者のニーズ,サービス提供時の状況によって回答内容が異なる場合があります。事例はあくまで過去のサービスの記録であり,新しい情報源の登場により,内容が必ずしも適切でなくなることもあります。ご利用にあたっては,この性格を十分にご理解いただいた上で,有効にご活用ください。

※なお,この「レファレンス事例集」について無断転載はご遠慮ください。この事例集へのリンクを貼ることおよび図書館等でプリントアウトし活用することについて許諾は不要です。

レファレンス協同データベースの紹介

宮城県図書館のレファレンス事例は,国立国会図書館レファレンス協同データベースにも登録しておりますのでご利用ください。次の検索窓から検索していただくこともできます。

レファレンス協同データベースは,全国の公共図書館・大学図書館・専門図書館等と協同で構築しているレファレンス事例のデータベースです。

宮城県図書館提供事例をフリーワードで探す(キーワードを入力しない場合は一覧表示されます)

※検索結果以降はレファレンス協同データベース内に遷移します。宮城県図書館のサイトに移動したい場合は,お使いのブラウザの「戻る」ボタンをご使用ください。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。