第110号(2014年2月15日号)

目次

「ベンポスタ」という子ども村について

<質問>

「ベンポスタ」という子ども村について,その成り立ちと現在の状況について調べたい。

出典: ベアトリクス・シュニッペンケッター『世界じゅうの子どもたち-いろいろな幸せのかたち-』主婦の友社, 2008

  

<回答>

次の資料をご紹介します。

資料1 村田栄一『生きているこども共和国』風媒社, 1991

資料2 松美里枝子文, 小林 和子画『夢,サーカス』学研, 1994

資料3 朝間義隆, 茨田 晃夫『スペインからの手紙』メディアパル, 1993

資料4 二村久則編著『コロンビアを知るための60章』明石書店, 2011

資料5 『世界地理大百科事典 3』朝倉書店, 1997

 

<回答日>

2011/11/18

 

↑目次にもどる

 

石油製品の「得率」について

<質問>

原油を精製した際,ガソリンや軽油,灯油などについて,どのくらいの量が製造されるのか知りたい。

  

<回答>

石油製品の「得率」について,下記資料に記載がありました。

資料1 石油学会 編『石油辞典』丸善, 2005

p.388「得率 yield」の項

 

資料2 井口祐男『石油年鑑』オイル・リポート社, 2001/2002, 2002

p.386「19.石油製品生産得率の推移」の項

 

「石油精製に関する基礎資料」経済産業省総合資源エネルギー調査会石油分科会

「6.製品別生産割合(製品得率)の現状と見通し」

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100409a08j.pdf (最終アクセス日:2013/12/01)

 

<回答日>

2012/03/27

 

↑目次にもどる

ご利用にあたって

■レファレンス事例は,質問者のニーズ,サービス提供時の状況によって回答内容が異なる場合があります。事例はあくまで過去のサービスの記録であり,新しい情報源の登場により,内容が必ずしも適切でなくなることもあります。ご利用にあたっては,この性格を十分にご理解いただいた上で,有効にご活用ください。

※なお,この「レファレンス事例集」について無断転載はご遠慮ください。この事例集へのリンクを貼ることおよび図書館等でプリントアウトし活用することについて許諾は不要です。

レファレンス協同データベースの紹介

宮城県図書館のレファレンス事例は,国立国会図書館レファレンス協同データベースにも登録しておりますのでご利用ください。次の検索窓から検索していただくこともできます。

レファレンス協同データベースは,全国の公共図書館・大学図書館・専門図書館等と協同で構築しているレファレンス事例のデータベースです。

宮城県図書館提供事例をフリーワードで探す(キーワードを入力しない場合は一覧表示されます)

※検索結果以降はレファレンス協同データベース内に遷移します。宮城県図書館のサイトに移動したい場合は,お使いのブラウザの「戻る」ボタンをご使用ください。

宮城県図書館

〒981-3205

宮城県仙台市泉区紫山1-1-1

TEL:022-377-8441(代表) 

FAX:022-377-8484

kikaku(at)library.pref.miyagi.jp ※(at)は半角記号の@に置き換えてください。