【終了しました】県制150周年記念企画展「図書館資料にみるみやぎの黎明」を開催します
宮城県は,1872年(明治5年)2月16日(旧暦1月8日),旧仙台藩を中心とする「仙台県」から改称するかたちで成立し,2022年(令和4年)に誕生150周年を迎えました。
これを記念して,当館が所蔵する明治期の資料の展示を通じて黎明期の宮城県のすがたを振り返る企画展を開催します。
■日時 令和4年6月4日(土)から8月28日(日)まで
(図書館開館日の午前9時から午後5時まで)
■場所 宮城県図書館2階 展示室
■主な展示テーマ・展示資料
《宮城県の誕生》
・『法令全書 明治5年(復刻版)』(「仙台県を宮城県と改称する」旨の太政官布告)
《参事から知事へ》
・塩谷良翰述『回顧録』(宮城県参事塩谷良翰,宮城県権令(のち県令)宮城時亮の肖像写真)
・「内務次官松平正直君」『太陽』5巻1号(権令・県令を経て初代宮城県知事となった松平正直の肖像写真)
《政治家たちの肖像》
・『増田繁幸翁頌徳誌』(仙台藩大参事,のち初代宮城県会議長の増田繁幸の肖像写真)
《新たなメディア 新聞と雑誌》
・『官許 東北新聞』創刊号(明治7年(1874)6月)(当館が所蔵する新聞のうちもっとも古いもの)
・『河北新報』創刊号(明治30年(1897)1月17日)
■お問合せ 宮城県図書館資料奉仕部資料情報班みやぎ資料室
TEL:022-377-8483
ポスターはこちらです。