令和2年10月のもよおし
10月の休館日
5日(月),12日(月),19日(月),26日(月)
9日(金)午後
こちらの開館カレンダーでもご確認いただけます。
館内でお配りしている「10月のもよおし」チラシは,
こちらのPDFでご覧いただけます。
PDFファイルの閲覧にはAdobe社のAdobe Reader(無料)が必要になります。
・基礎講座
各階展示のご案内
館内各階では,以下の場所で展示を行っています。
ご来館の際には是非お立ちよりください。
階 |
場 所 |
展示内容 |
展示期間 |
3
|
一般図書フロア |
「吉田松陰生誕190年」 |
8/23~10/23 |
「秋日和・食日和」 |
9/8~11/6 |
||
「東山魁夷唐招提寺御影堂障壁画展」<宮城県美術館特別展>関連展示 |
9/26~11/1 | ||
ミニ展示「みやぎの海岸防災林再生活動」関連展示 |
10/4~10/25 | ||
ビジネス支援展示「日本経済について学ぶ」 | 9/17~11/14 | ||
私の一冊「ナウシカ解読 【増補版】 |
8/18~10/11 | ||
私の一冊「月の影 影の海」 |
10/13~12/6 | ||
新聞・雑誌室 |
ミニ展示「SDGsを知ろう」 | 9/1~10/31 | |
東日本大震災 文庫 |
「震災とペット」 | 8/1~10/2 | |
「震災と心のうた―短歌・俳句・川柳編―」 | 10/3~12/4 | ||
2 | 展示室 |
企画展「市町村図書館展 : 宮城県内の公共図書館の輪」 |
8/1~11/22 |
常設展「本と人の文化史」 |
常 設 | ||
子ども図書室 |
「お月さま」 |
9/5~10/1 | |
「ハロウィン」 |
10/3~10/31 | ||
1 |
音と映像の フロア |
「現代音楽の作曲家・武満徹 生誕90周年」 |
10/1~12/2 |
図書館見学ツアー
図書館の裏側をご案内します。
■日時 17日(土)13:00(所要時間1時間程度)
■場所 1F 総合案内前 集合
図書館使い方講座
各種データベースの使い方をご説明します。
「使ってみよう! 新聞記事データベース」
■日時 3日(土)15:00(所要時間30分程度)
■場所 3F 新聞・雑誌室
「使ってみよう! 国立国会図書館デジタルコレクション」
■日時 10日(土)15:00(所要時間30分程度)
■場所 3F 調査相談カウンター
「使ってみよう! 叡智の杜WEB」
■日時 17日(土)15:00(所要時間30分程度)
■場所 3F みやぎ資料室
本の探し方講座
資料検索端末(OPAC)の使い方をご説明します。
■日時 31日(土)11:00と11:30(所要時間30分程度)
■場所 3F 一般図書カウンター
基礎講座
よみきかせ等に必要な技術を養う講座です。
「よみきかせ基礎講座」
■日時 4日(日),18日(日)10:00
■場所 2F ホール養賢堂
「紙芝居基礎講座」
■日時 31日(土)10:00
■場所 2F ホール養賢堂
今月のおはなし会
子ども図書室内のおはなしコーナーで「おはなし会」を開催します。
先着順の定員制で時間は15分程度です。
10月予定
2日(金) |
11:00 |
えほんの会ひまわり |
4日(日) |
14:00 |
読み語りボランティア「やまがっこう」 |
9日(金) |
11:00 |
えほんの会ひまわり |
11日(日) |
14:00 |
読み語りボランティア「やまがっこう」 |
15日(木) |
11:00 |
宮城県図書館職員 |
16日(金) |
11:00 |
えほんの会ひまわり |
17日(土) |
11:00 14:00 |
みかんの会 |
18日(日) |
14:00 |
読み語りボランティア「やまがっこう」 |
23日(金) |
11:00 |
えほんの会ひまわり |
24日(土) |
11:00 |
宮城県図書館職員 |
25日(日) |
14:00 |
読み語りボランティア「やまがっこう」 |
お問い合わせは,2F 子ども図書室(電話:022-377-8447)へどうぞ。
いずれのもよおしも無料です。どうぞお気軽にご参加ください。
◆開館時間◆
火曜日 ~ 土曜日:午前9時から午後7時まで
日曜日 / 祝(休)日:午前9時から午後5時まで
※子ども図書室(2階):いずれの日も午前9時から午後5時まで
※展示室(2階):いずれの日も午前9時から午後5時まで