学サポセットについて(図書館・公民館向けのページ)
「学サポセット」とは
宮城県図書館では,県内の図書館・公民館図書室へのサポート及び子どもの読書活動推進支援を目的に,「学サポセット(学校支援を行う図書館・公民館図書室をサポートするセット)」の貸出事業を行っています。
「学サポセット」は,テーマ別・対象学年別に数十冊ごとに本を組んでありますので,学校の授業や調べ学習などにご活用していただくことができます。
学校からの利用申込み受付・貸出・返却は,公共図書館・公民館図書室にて行います。
県内の公共図書館・公民館図書室が地域の学校を支援できるように,宮城県図書館がサポートしますので,いつでもご相談ください。
1.ご利用について
・貸出期間は,60日です。
・次に予約がない場合,1回に限り2週間の延長が可能です。
・期間延長の申込みは返却期限日の1週間前から電話で受け付けます。
・借り受けた「学サポセット」は,各借受館の利用規程によって貸出を行ってください。
・貸出セット数に制限はありません。
・借受館から学校への貸出セット数については,各館で規定してください。
利用方法
(1)申込
宮城県内の小・中学校及び特別支援学校から,最寄りの図書館・公民館に申込み依頼が寄せられます。
依頼を受けた図書館・公民館は通常の協力貸出同様,MY-NET(またはFAX)で宮城県図書館にセットの協力貸出の依頼をします。
(2)貸出
宮城県図書館は依頼のあった図書館・公民館へセットを送付します。
セットが到着した後,図書館・公民館はセット内容を確認した後,学校へ連絡・貸出をします。
(3)返却
学校から図書館・公民館へセットが返却されます。
図書館・公民館はセット内容を確認後,宮城県図書館へ通常の協力貸出便でセットを返却します。
2.セットついて
・「学サポセット内容一覧(書名リスト)」 は下記のとおりです。
(1)国語
・読書→
→令和5年3月24日付新規セット
→令和5年7月1日付新規セット
・言語→
・乗り物→
(2)辞典・図鑑
・辞典・図鑑→
(3)社会
・SDGs→
・環境→
・災害→
→令和5年11月29日付新規セット
→令和5年11月29日付新規セット
・産業→
・仕事→
・政治・経済→
・戦争・平和→
・地理→
・伝記→
・歴史→
・東北→
・福祉・バリアフリー→
・まちたんけん→
・和洋文化→
→令和5年7月22日付改訂セット→令和5年7月22日付改訂セット
→令和5年7月22日付改訂セット
→令和5年7月22日付改訂セット
→令和5年11月29日付改訂セット
・はたらく犬→
→令和5年7月22日付改訂セット→令和5年7月22日付改訂セット
(4)理科
・からだ・健康→
・生物→
・天気・宇宙→
・地学→
・科学→
・植物→
(5)理科・社会
・つくってあそぼう→
(6)スポーツ
・スポーツ→
(7)芸術
・芸術→
No.041,No.042「福祉(小学:中~)」セット,No.045「障がいを考える(小学:低~)」セット,
No.046「障がいを考える(小学:中~)」セット,No.085~No.091「読み物(小学:低~)」セット,No.092~No.098「読み物(小学:中~)」セット,No.099~No.103「読み物(小学:高~)」セット,No.106~No.109「読み物(中学~)」セットは令和5年3月31日付で廃止しました。
No.127「はたらく犬(小学:中~)」セット,No.150「「和」と「洋」の比較(小学:中~)」セット,No.152,No.153「和の文化(小学:中~)」セット,No.171「世界の地理・文化(小学:中~)」セットは令和5年11月19日付で廃止しました。