- 第3章 ふつうの猫しかいない「猫島」に人はなぜ訪れるのか? / 柄本 三代子. 猫社会学、はじめます. 2024.6
最近登録された郷土論文
- JR東北本線 白石--(お気に入りデザインの駅スタンプ) / 坪内 政美. 駅スタンプの世界. 2024.11
- JR陸羽東線 鳴子温泉--(お気に入りデザインの駅スタンプ) / 坪内 政美. 駅スタンプの世界. 2024.11
- 第2章 農業をはじめた農地復旧ボランティア : 支援者の当事者性と復興への関わり [東日本大震災(2011年)・ 宮城県仙台市] / 齊藤 康則. 農業ボランティア. 2025.3
- 宮城県図書館 : 「本の虫」たちの系譜 / 南陀楼 綾繁. 書庫をあるく. 2024.12
- 蔵王山と蔵王温泉 / 飯出 敏夫. 日帰りで登れる温泉百名山. 2024.10
- 栗駒山と新湯温泉 / 飯出 敏夫. 日帰りで登れる温泉百名山. 2024.10
- 大崎市収蔵《永澤才吉肖像画》の保存修復処置 / 中右 恵理子. 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター紀要. 6. 2025.7
- 追い詰められても不動心 一力、三連覇--(第80期 本因坊戦 五番勝負 第4・5局) / 小川 渉/記. 月刊碁ワールド. 72(10)=881. 2025.9
- フルセットの死闘 制したのは一力--(第80期 本因坊戦 五番勝負 第4・5局) / 小川 渉/記. 月刊碁ワールド. 72(10)=881. 2025.9
- インタビュー, 渡辺優 : 『女王様の電話番』 / 瀧井朝世/聞き手・構成 ; 山口 真由子/撮影. 青春と読書. 60(9)=590. 2025.8
- ベスト8 東北(宮城)--(中国インターハイ 熱戦トピックス) / Volleyball:月刊バレーボール. 79(9). 2025.8
- 宮城の「TEAM i」が新たに東京で女子U15チームを発足 : 数々の日本代表選手を輩出--(月バレMIXED ZONE : 中学生の話題) / 坂口 功将/ 取材・写真. Volleyball:月刊バレーボール. 79(9). 2025.8
- 4 東日本大震災のなかの家族写真--(序章 鶴見良行の家族写真論から) / 川村 邦光. 家族写真の歴史民俗学. 2024.12
- 伊達政宗と三日月--(月と偉人) / ペズル. 物語のある月の図鑑. 2024.10
- 松尾芭蕉と松島の月--(月と偉人) / ペズル. 物語のある月の図鑑. 2024.10
- 一 当事者による設立 : (1)私立東北盲人学校(現・宮城県立視覚支援学校)と折居松太郎【宮城県】--(2 全国各地で創立された盲(唖)学校 : 第五章 日露戦争後における盲(唖)学校設立者・支援者、その多様性) / 足立 洋一郎. 近代日本盲教育史. 2024.7
- 5.宮城県塩竃市 -埠頭への貨物線など / 山田 誠. 隠された標的. 2023.12
- インタビュー,国分秀男 : 苦難なくして夢は実現せず / 現代人の伝記. 1. 2025.5
- 堤焼〈宮城県仙台市〉 : 赤土や岩石から生まれる素朴で力強い器--(第3章 ほかにもあるやきものの里) / 日本のやきもの探訪. 2024.6
- 4 公共施設をリニューアルする--(第6章 コミュニティ目線での都市政策の解法) / 小地沢 将之. 都市・まちづくりのためのコミュニティ入門. 2024.5
- みんなの家 伊藤豊雄ほか 2011- / 岡野 道子. はてしなき現代住居. 2024.5
- 宮城 / 佐野昌弘 / 写真・文. 茅葺き民家. 2024.6
- つくりやすくて糖度が高い トウモロコシ主要6品種 / 佐藤 民夫. 現代農業. 104(2)=940. 2025.2
- 防災意識を高めよう! in JAみやぎ仙南 / 家の光. 101(2). 2025.2
- 聖和学園 : 初戦突破か、否か 強豪との1回線は必見! / 堀内 涼 / 文. 月刊バスケットボール. 53(2). 2024.12
- 宮城県図書館蔵「伊達分御絵図」「会津右中将正之君御廟堂圖」について / 布尾 幸恵. 伊達市保原歴史文化資料館紀要. 5. 2025.6
- 若年寄堀田正敦『松前紀行』の旅 : 文化四年エトロフ事件に対しながら / 菊池 勇夫. 北の歴史から. 12. 2025.1
- 大槻清準『鯨史稿』の文化五年寄鯨記事 / 菊池 勇夫. 北の歴史から. 12. 2025.1
- 自宅の庭で観察した蝶類(2025年春)--(フィールドスケッチ) / 目崎 喜治. インセクトマップオブ宮城. 62. 2025.7
郷土関係論文分類
このデータベースは,宮城県図書館及び県内公共図書館が所蔵する資料に含まれる,郷土に関する記事・論文を検索するものです。郷土由来の人物や事柄など,お調べになりたい内容がどの資料に収録されているかを知ることができます。
- 収録の範囲
- 昭和57年(1982)に刊行された『宮城県内公共図書館所蔵 郷土関係論文目録(昭和56年12月31日現在)』から継続し,その後収集された雑誌・紀要類及び図書に掲載されている郷土に関する論文を収録しています。
- 図書は,宮城県図書館所蔵のうち郷土資料として分類されたもの以外の資料を対象としています。
- 郷土の範囲は,宮城県全域及び旧仙台領(常陸・近江の飛地を含む)ほか,山形県・福島県の一部,北海道移住地(紋別・札幌・夕張・空知ほか),白老,愛媛県宇和島など宮城県に関係の深い地域としています。
- 利用について
収録されている記事・論文は,各館で直接閲覧することができますが,宮城県図書館をはじめとして,原則として雑誌類の館外貸出をしていない館があります。資料の入手については,各館のレファレンスサービスや複写サービスもご利用ください。