- 宮城山と青葉山--(しこ名の代々 ; 26) / 西尾 義三郎. 大相撲. 30(11)=323. 1984.10
最近登録された郷土論文
- 不条理な無気力裁定 : 昭和18年夏場所10日目 竜王山 青葉山戦--(わが思い出の一番) / 古畑 和孝. 大相撲. 31(9)=334. 1985.9
- 青葉城が通算連続出場新--(相撲部屋盛衰史 ; 91) / 水野 尚文. 大相撲. 31(9)=334. 1985.9
- 青葉城について疑問--(立ち合い正常化から一年 : 相撲内容は向上したか) / 佐山 直泰. 大相撲. 31(9)=334. 1985.9
- みちのく巡業べったりルポ : ビッグトリオ大乃国、小錦、北尾は超やる気 / 野崎 誓司. 大相撲. 31(9)=334. 1985.9
- よき家庭と故郷が支え・・・青葉城 / 大相撲. 31(9)=334. 1985.9
- 白岩は徹底した押し相撲--(私の見た大正末期の大相撲 力士編 ; 10) / 加藤 健治. 大相撲. 37(10)=408. 1991.10
- 高望山引退相撲 9/29 国技館 / 大相撲. 37(11)=409. 1991.11
- 青葉城幸雄--(花形力士あ・ら・かると ; 24) / 大相撲. 31(10)=335. 1985.10
- 高望山 結婚--(恋の実り) / 大相撲. 31(10)=335. 1985.10
- 宮城 道の駅路田里はなやま : 野趣あふれる自然薯とろろが自慢--(特集 , 「道の駅」のこだわりそば) / おでかけ・みちこ. 47. 2023.12
- 笹谷街道 : 宮城県・山形県--(旅人が見た とうほく街道ものがたり ; 46) / おでかけ・みちこ. 47. 2023.12
- 『女神降臨』 Kōki×渡邉圭祐×綱啓永--(日本映画 SPECIAL INTERVIEW ; 01) / DVD&動画配信でーた. 39(4)=532. 2025.3
- 最優秀棋士賞は一力遼 棋聖 名人 天元 本因坊--(第58回 棋道賞) / 本誌. 月刊碁ワールド. 72(4)=875. 2025.4
- 気迫の衝突 スコアは井山リード : 第49期 棋聖戦七番勝負 第1・2・3局 / 窪田 裕介/記. 月刊碁ワールド. 72(4)=875. 2025.4
- 対談 僕らの数学の生み出し方 松坂俊輝×村上友哉 / 数学セミナー. 64(4)=762. 2025.4
- 震災復興市街地再開発事業において施行者負担を軽減し円滑に進めるための考察 ~宮城県塩竈市 海岸通1番2番地区市街地再開発組合の活動から~ / 古川 靖史. 再開発研究. 41. 2025.3
- 大学教養英語科目における機械翻訳活動の導入 / 中野 優子. 東北学院大学教育総合研究所報告集. 25. 2025.3
- 学習者主体の学びの現在地 ~「未来を創る教育セミナー」登壇者の実践から学ぶ Current Trends of Learner-centered Learning / 稲垣 忠. 東北学院大学教育総合研究所報告集. 25. 2025.3
- SPECIAL INTERVIEW : 堀米ゆず子、若き挑戦者へのメッセージ 5月に開幕!「第9回仙台国際音楽コンクール」 / 長井 進之介/取材・文. 音楽の友. 83(4). 2025.4
- 「横綱ひとり」の時代 : 宮城山、玉錦、北の富士らをめぐって--(大相撲時評 ; 46) / 佐山 直泰. 大相撲. 32(2)=339. 1986.2
- 高望山大造--(花形力士あ・ら・か・る・と) / 北出 清五郎. 大相撲. 32(9)=346. 1986.9
- 谷風と雷電--(しこ名の代々) / 大相撲. 33(12)=361. 1987.12
- 検証 横綱対決 : 谷風vs小野川から北勝海vs大乃国まで / 加藤 健治. 大相撲. 34(5)=366. 1988.5
- 小野川-谷風--(古今大勝負 : 大相撲なんでも5傑 ; 32) / 大相撲. 35(7)=380. 1989.7
- 宮城県・古川で20億円弱の鶏舎建築を受注 一社完結型の施行体制の確立で圧倒的な競争力 : 職人不足に対応して住宅分野でも応用--(Close UP たかくら) / Housing tribune. 696. 2025.1.24
- 宮城県におけるガ行鼻濁音の実態 : 出現環境と意識を中心に / 佐藤 里珠. 日本文学ノート. 59=81. 2024.7
- スペシャル対談 宮藤官九郎×吉田恵里香 : 「たとえ作品に否定的だとしても『観てくれてありがとう』って思ってました」--(いま なんつった? ; 特別編) / 週刊文春. 67(1)=3296. 2025.1.9
- YOSAKOIで子どもが輝く地域活動~子ども社会の再生に向けて~--(寄稿) / 末 弘美. まち・むら. 169. 2025.2
- 三陸椿物語 : 誰一人取り残さない 震災から15年目の発信 / 高橋 和良. まち・むら. 169. 2025.2
郷土関係論文分類
このデータベースは,宮城県図書館及び県内公共図書館が所蔵する資料に含まれる,郷土に関する記事・論文を検索するものです。郷土由来の人物や事柄など,お調べになりたい内容がどの資料に収録されているかを知ることができます。
- 収録の範囲
- 昭和57年(1982)に刊行された『宮城県内公共図書館所蔵 郷土関係論文目録(昭和56年12月31日現在)』から継続し,その後収集された雑誌・紀要類及び図書に掲載されている郷土に関する論文を収録しています。
- 図書は,宮城県図書館所蔵のうち郷土資料として分類されたもの以外の資料を対象としています。
- 郷土の範囲は,宮城県全域及び旧仙台領(常陸・近江の飛地を含む)ほか,山形県・福島県の一部,北海道移住地(紋別・札幌・夕張・空知ほか),白老,愛媛県宇和島など宮城県に関係の深い地域としています。
- 利用について
収録されている記事・論文は,各館で直接閲覧することができますが,宮城県図書館をはじめとして,原則として雑誌類の館外貸出をしていない館があります。資料の入手については,各館のレファレンスサービスや複写サービスもご利用ください。